ご遺骨供養とは
人は亡くなると火葬され遺骨となります。そのご遺骨は先祖代々所有しているお墓に納骨され、お墓参りなどで供養するのが習わしでした。
家族構成やライフスタイルが変化してきた現代では、お墓を持たないという考え方が定着し始め、先祖代々受け継いできたお墓を墓じまいし、
永代供養や納骨堂、海洋散骨など新しい形でご遺骨を供養する方法が主流となってきています。
ご遺骨供養の種類
永代供養墓(合葬墓・合同墓)

永代供養墓とは、故人の遺骨を長期間にわたり供養するための墓所
の一種で、寺院や霊園が管理し、永代にわたり供養が行われます。
一般的には複数のご遺骨が一緒に埋葬される合祀墓・合同墓タイプ
の事を表します。終楽市でご案内する提携先は年間管理費は不要のところもありますので、ご安心ください。
個人永代供養墓

合祀墓・合同墓とは異なり、区画が分けられていたり、骨壺ごとに
安置したりする、他の方とはご遺骨が混ざることのないタイプが個
人永代供養墓となります。永代にわたり個別で管理する寺院もあり
ますが、七回忌や十三回忌までと期限を決めて個別で安置し、後に
合祀墓へ移動するとしている寺院や霊園が多いです。
納骨堂

一般的にはロッカータイプのものや、回転式のハイテクな所を想像
するかもしれませんが、終楽市でご提案する納骨堂の多くは本堂やお堂など屋根があり、雨風がしのげる場所に安置させていただきます。個別での納骨の場合は個人永代供養墓と同じで、期限を決めて合祀墓へ移動するお寺や霊園が多いです。
樹木葬

樹木葬はシンボルツリーとなる樹木のまわりに納骨(埋葬)する永
代供養墓となります。寺院や霊園によって金額にかなりの幅があり、
個別で区切られているタイプや家族で入るタイプ、合祀タイプなど
様々な種類があります。ご遺骨供養の中でも人気が高い納骨方法と
なっています。
海洋散骨

北は北海道から南は沖縄まで、日本全国約50の海域での海洋散骨が
可能です。広大な海は生命の源でもあり、故人様が自然の一部とし
て永遠に存在し続けることを象徴しています。波の音や潮の香り、
青い空と海の広がりの中で、故人様を偲ぶ時間は、ご遺族にとって
も心に深い安らぎをもたらしてくれるでしょう。
森林散骨

終楽市でご案内する森林散骨は、お寺さんが所有している霊験あらた
かな山林への散骨となるため、対応可能なエリアが限られます。
お寺さんが散骨してくださいますので、散骨中のご供養もしっかり
と行われます。美しい森の中で、自然と一体となることで、故人様
の思い出がより深く、永遠に残ることでしょう。
粉骨

ご遺骨を手元に置いて供養する場合や、ご家族やご兄弟で分骨する
場合には粉骨をします。粉骨を行うのに資格や許可は必要無いので
ご自分の手で粉骨することも可能です。一度お墓に埋葬されたご遺
骨は洗浄・乾燥が必要になるため専門家にお任せしましょう。
ペット永代供養墓

終楽市がご案内するペットちゃんの永代供養は、人と同じお墓に入るわけではなく同じ敷地内でペット用の永代供養墓が別にあるお寺さんをご案内しております。ペット供養に特化したサイトも運営しておりますので一度ご覧ください。