しょうださんじぞうじ

生田山地蔵寺 (愛知県 岡崎市)

  • 永代供養墓

供養先所在地

〒444-0802愛知県岡崎市美合町西屋敷45番地

アクセス

電車をご利用の場合

名鉄名古屋本線美合駅下車、馬頭道/県道329号経由(850m)徒歩約9分
国道1号線沿いの閑静な住宅街

供養先の説明

岡崎市の名鉄美合駅から徒歩10分、国道1号線沿に位置し、葬儀、法事、永代供養、霊園墓地、御祈祷、お祓い、月参り、動物供養など、宗派不問でどんなことでも対応いたします。
駐車場から永代納骨塔はバリアフリーになっており、トイレや水道も完備されております。
整えられた境内の庭木が四季折々の表情を見せる中で、静かな時を過ごしていただけます。

【住職紹介】
住職の鳥山覚明と申します。
ホームページを御覧いただきありがとうございます。
令和6年11月に地蔵寺住職を拝命し、真心こめてお勤めさせていただいております。
私はお寺で生まれ育ち、法務と一般企業の仕事の両立をしておりましたが、僧侶一本に絞ることに決め、地蔵寺御本尊様に御縁をいただきました。
私自身、社会人として一般企業に務める中で、お念仏の必要性を強く自問する日々もございましたが、師匠や諸先輩方に学ぶ中で、仏教が私達が「今をどう生きるか」を説く教えであると痛感しました。

「山川草木悉有仏性」
私達は日本の美しい自然の中で四季折々の恵みを受けて生きています。
ご先祖さまが日日の生活の中で得た智慧があった上でこうして便利な暮らしができています。
まさに「佛に念じていただいている」からこそ、感謝の心で手を合わせ、笑顔いっぱいに生きていくことが大切だと法然上人は説かれました。
地蔵寺はどの宗旨の方でもお越しいただけます。
ご不安なことや些細なこと、今更人に聞けないことでも構いません。お話するだけでも心がスッキリすることもございます。是非気軽にご相談ください。

■縁起
安土桃山時代、今川義元が生田城を占拠した際に、家臣に命じて城内の石仏地蔵を田に捨てさせました。 後年、その石仏地蔵が田から見つかり、その地に奉る為のお堂を建立しました。 以降、地元の方に愛され続け、特に地蔵盆は大変な賑わいを見せておりました。 現在においても、毎日お参りにみえる方々や、地元の有志の方々によって支えられて今日まで続いております。
<御本尊> 阿弥陀如来様 <脇仏> 秘仏生田地蔵尊 <境内>石橋地蔵尊、その他石仏多数

供養の種類・価格

永代供養墓

100,000

供養の特徴

初期費用なし年間管理料なし送骨納骨対応可持込納骨対応可駅から近い

この供養先についてのお問い合わせ・お申込み

公式LINEからのお問い合わせ・友だち登録はこちら

友だち追加

※資料のダウンロードには『お名前・メールアドレスの入力』が必要です。

※掲載中の料金は各寺院さんにご協力いただき、弊社を通してお申込みいただいた場合のみご提供できる特別価格になっておりますので、お申込みの際は必ず終楽市よりお申込みください。

お問い合わせから完了までの流れ

お問い合わせいただいてから納骨が完了するまで、最短で1週間、平均で2~3週間程度のスケジュール感となります。
繁忙期やお寺さんによってそのあたりは変動しますのであくまでも目安としてお考え下さい。

送骨納骨の場合

メール・LINE・電話でお問い合わせ

寺院の決定(正式お申込み)料金のお支払い

送付先のご案内と必要な書類をお送りします

ご遺骨と必要書類を同梱し、ゆうパックで寺院に送付

持込納骨の場合

メール・LINE・電話でお問い合わせ

寺院・持込日の決定(正式お申込み)料金のお支払い

持込先のご案内と必要な書類をお送りします

ご遺骨と必要書類を持参し、決定した日時にお寺さんへ

その他留意点

個別読経について

ご遺骨を受け取りまたはお預かりの際に個別での読経供養を+33,000円で承ります。

※納骨時の読経とは別になります。

送骨納骨をご検討のお客様へ

※ご遺骨をお寺に送る際の段ボールはお客様ご自身でご用意いただき、送料もお客様のご負担となります。

※お申込み後、専用の伝票と必要書類をお送りするので、同梱して指定のお寺さんにお送りください。

※専用の伝票でない場合、着払いにてお客様へ返送させていただくことがございます。

※送骨専用の段ボールをご希望の方は1箱 3,300円(税込)にて販売しておりますのでお申し込みの際にお伝えください。

遺影・位牌の供養にお困りではありませんか?

お手元にお焚き上げ供養が必要な遺影やお位牌がありましたら、ご遺骨と一緒にお送りいただき供養することが可能です。

※お焚き上げができない寺院の場合は遺影・位牌は別のお寺さんへ送っていただくことがあります(送料お客様負担)